…気まぐれダイエット大学生。 だいたい雑談。 ダイエットと大学生のためになる情報を発信

<基礎の基礎> 新入生が大学の新歓でやることと注意点

新入生の大学最初のイベントの1つが、新歓!!

しかし、最初は何をすればいいかわからないし、先輩の勢いすごいし……。

なので、新入生のためになる新歓の情報をまとめてみようと思います。

 

 

そもそも新歓ってなに?

正確には、「新歓」は新入生歓迎会のことを意味します。

新歓は、自分たちのサークルや部活動に入ってもらうために行います。

(今後、サークルと部活動のことをまとめてサークルと表現します)

 

なので、サークルの規模が小さくならないように、先輩たちの中には

アグレッシブすぎる人がいるので、新入生は最初に少し驚きがちです笑。

(私も最初はびっくりして、新歓での先輩たちにびびっていました笑。)

 

ただ、新歓は全部が「歓迎会」という感じのものばかりではありません。

 

新歓は大きく分けて、2つに分かれます。

 

  • 食事や企画で、雰囲気を味わったり、具体的なことを聞く形
  • 実際の活動を体験してもらう形

 

食事や企画で、雰囲気を味わったり、具体的なことを聞く形

f:id:hate33fan:20200513111637j:plain

こちらの形の方が多く、ザ・新歓って感じがします。

 

先輩たちと食事に行くことで、そのサークルが実際にどのようなことをしているか

どのくらいの頻度で活動しているかなど、サークルの詳しいことを教えてくれます。

 

また、ボーリング大会やバーベキューなどの企画に参加することで、

そのサークルの雰囲気を感じることができます。

 

このように食事や企画を通して、先輩と実際に話したり、疑問に思ったことを

聞くことで、より詳しくそのサークルのことを知ることができます。

 また、んな雰囲気で、どんな先輩がいるかも知ることができます。

 

食事のお金は先輩が払ってくれて、企画の参加も無料であることが普通です。

そしてこの時に、大学生活のわからないことや、他のサークルの情報など

様々なことを聞くことをおすすめします。

 

実際の活動を体験してもらう形

f:id:hate33fan:20200513111658j:plain

 

これは部活動に多いです。実際に、どんな練習をしているのかを体験したり、

部活のレベルがどのくらいなのかを肌で感じることができます。

 

サークルでも、実際の活動を体験することで、どのくらい競技を本気で

行っているかや、どのくらいの強さなのかがわかります。

 

つまり実際の活動を体験することで、どのくらいゆるいか?

どのくらいの実力なのか? などを自分で確かめることができます。

 

また大学には、あまり耳にしない競技や、中には初めて聞くような競技を

行うサークルも多くあります。

 

そんな競技は実際に体験することで、面白さや楽しさがわかり、

自分に向いているかや、センスがあるかを感じることができます。

 

なので、入るか考えているサークルの活動には、少なくとも1回は参加すべきです。

 

 

新歓でするべきこと!

新歓がだいたいどんな感じなものかがわかったと思います。

次に、実際に新歓でやるべきことを紹介します。

 

どんなサークルがあるか情報を集める

f:id:hate33fan:20200513111900j:plain

まず最初にやるべきことは、情報集めです。

 

「大学でこれをやろう!」とだいたい決まっていても、その競技を

行っているサークルが、1つではないかもしれません。

後で、「こっちのサークルの方がおもしろそう」となったらもったいないです。

 

また、特にやりたいことが決まってない人は、どんなことをしているサークルが

あるかを知らなければなりません。いろんな競技がありますからね笑。

 

そのためにやはり、情報集めは欠かせません。具体的な方法は、

  1. チラシをたくさんもらう
  2. SNSを使って調べる
  3. 先輩や友達に情報をもらう

主な方法はこのくらいだと思います。 

 

1.チラシをたくさんもらう

入学式の後や学校の周りで、多くの先輩が自分たちのチラシやビラを配っています。

もらうのを遠慮したり、めんどくさいと思うかもしれませんが、後で貴重な

情報となるので、全部受け取ることをおすすめします。

 

2.SNSを使って調べてみる

先輩たちは、TwitterInstagramを駆使して、自分たちのサークルのことを

知ってもらうために、多くの情報を配信しています。

特に興味があるサークルには、DMを送るのがおすすめです。

 

#春から○○大学で検索してみましょう!

 

3.先輩や友達に情報をもらう

友達と自分の情報を共有することで、お互いさらなる情報を得ることができます。

また、先輩は新入生以上に情報を持っている可能性が高いです。

 

自分が興味のあるサークルをピックアップ

f:id:hate33fan:20200513111934j:plain

集めた情報の中から興味のあるサークルを選び、より詳しい情報を集めましょう。

情報を集めるうちに、たくさんのサークルがあることがわかると思います。

 

知らない競技だけどすごく面白そうなものがあるし、例えば、

テニスサークルといっても複数のサークルがあると思います。

 

全部のサークルを実際に体験するのが難しい場合は、その中から特に

興味のあるものや、自分と合っているものを厳選しましょう。

 

実際にサークルの新歓に行って雰囲気を体感する

自分の体でそのサークルを感じてみましょう。

実際に、サークルの先輩とお話しすることで、チラシでは知れなかった

多くの詳細な情報を得ることができます。

 

また、雰囲気を感じたり、初めての競技に挑戦したり、競技のレベルを

体感することで、自分に合っているか?向いているか?を考えれます。

 

新歓に行くことで、サークルの情報をもらう以外にもたくさんの利点があります

それと、気を付けることもあります。

 

新歓に行くメリット 

f:id:hate33fan:20200513112019j:plain

友達を作れる

新歓は友達を増やす機会の1つです。

食事会や企画では、同性とも異性とも話す時間が多くあります。

同じ趣味を持っている人と繋がることができる可能性も高いです。

 

新歓の時期は、みんな友達が少なくて困っていると思うので、

積極的にコミュニケーションをとって仲良くなりましょう。

 

先輩などから有益な情報をもらえる

新歓で先輩と話す中で、先輩はいろいろ話を聞いてくれます。

その中で、履修のことなど授業のことでわからないことを聞くことができます。

学科が同じ先輩なら、もしかしたら過去問や教科書がもらえるかもしれません!

 

タダでご飯を食べれる

食事に行けば、先輩がお金を全部払ってくれます。つまり食費を浮かせます!

また、いろんなお店に行くことで、今後の外食のための情報にもなります。

 

たくさん行って、おいしいものをタダで食いましょう笑。

ただし、会計してもらった後に、「ありがとうございます」と必ず言いましょう。

言わないと、少し感じが悪いです笑。

 

気つけること

f:id:hate33fan:20200513112042p:plain

行き過ぎには注意!

新歓は楽しいし、タダでご飯を食べることができるのでつい毎日行きたくなります。

しかし行き過ぎると、学校の課題が追い付かなかったり、疲れがたまります。

また、食べてばかりで太る危険性もあります。

体のことや、やらないといけないことを考慮して、参加しましょう。

 

お酒の強要

サークルによっては、強制的にお酒を飲ませてくるような人もいます。

いざその場に遭遇したら難しいと思いますが、頑張って回避してください笑。

 

宗教サークル

一番注意が必要です。

残念ながら私は実際に遭遇していないので、詳しいことはわかりません。

 

しかし聞いた話だと、私は絶対に大丈夫と思っていた人でも、

怪しいサークルに入って、連絡がつかなくなった人もいるみたいです。

宗教サークルを軽くみなさないで、絶対に関わらないでください。

また、これはまずいと思ったらすぐに逃げてください。

 

まとめ

新歓は不安を多いと思いますが、メリットは多いし、行くととても楽しいです!

新歓で友達たくさん作って、たくさん情報をもらって、最高のサークルを

見つけましょう!